■ 商品説明
最薄を追求して製造された、UHF専用受信機です。プラグインスイッチを採用しており、面倒な操作は一切いりません。アンテナはイヤホンケーブルを使用することにより、胸ポケットに入れても違和感なく使用できるようになりました。会話受信機は状況によっては外で使われる事が多々あります。その際に、持ち運びの便利さと言うのは一つの優位点になります。ラジオライフの特集記事にも掲載されました。 広帯域レシ-バ-との比較では、その高い受信性能が証明されました。
■ 商品仕様
製品名 | UHF専用3チャンネル超薄型受信機 SNB-100R |
---|---|
型番 | SNB-100R |
メーカー | サンメカトロニクス(Sun-Mechatronics) |
![]() |
■特徴 |
◎信頼の日本製(Made in JAPAN)
名刺入れサイズの超薄型UHF専用受信機
主要の3チャンネル(A・B・C)の受信可能
![]() 最薄を追求して製造された、UHF専用受信機です。 プラグインスイッチを採用しており、面倒な操作は一切いりません。 ■薄型ボディ。 わずか6mmの薄さです。 ■ プラグインスイッチの採用。 よけいな突起がなくポケットにもすっぽり入ります。 ■イヤホンをアンテナ代わりに使用。 かさばりません。 |
■各部名称 |
![]() |
■使用方法 |
(1)まず、リチウム電池CR2430をご用意下さい。 (2)電池スペースフタを下に押して外し、電池の刻印のある側(プラス)がフタ側になるようにセットします。 (3)電池の右となりの下側にはチャンネル切替があります。 小さいスイッチですので爪楊枝などを使って受信するチャンネルに切り替えて下さい。 受信チャンネル:A・B・C (4)イヤホンをイヤホンジャックに入れます。 本体のスイッチがオンになります。 ※本機には電源スイッチは独立していません。イヤホンジャックにイヤホンを入れると電源がオンになります。 (5)電源をオフにする場合は必ずイヤホンジャックからイヤホンを抜いて下さい。 イヤホンはアンテナとしても機能します。基本的に伸ばした状態のほうが、電波の受信に有利ですが、よほど小さく巻いた状態でなければ実用上差し支えありません。 なお、市販の一般イヤホンを使用した場合は、受信能力が落ちることがあります。 イヤホンジャックの近くに電源状況LEDがあります。イヤホンを途中まで挿入すると点灯し、完全に挿入すると消灯します。イヤホンがきちんとセットされ、電池の残量も十分であることをしるしています。 電池残量が少ないと、イヤホンを完全に挿入してもLEDが点灯します。(上の写真参照) 電池を交換して下さい。電池寿命は約7時間です。 受信機の一般的な大きさはUZ-100Mが56×22×83mmです。 しかも、アンテナがΦ10×190mmです。受信感度に関しては申し分ございませんが、お世辞にも携帯性が優れているとはいえませんでした。 SNB-100Rはそんな受信機のイメージを覆す商品です。 寸法は55×6×85mmと超薄型になりました。また、アンテナはイヤホンケーブルを使用することにより、胸ポケットに入れても違和感なく使用できるようになりました。 |
|
![]() |
|||||||||||||
※仕様及びデザインは予告無く変更する場合があります。 |
|||||||||||||